fc2ブログ

阪急電車/有川浩/幻冬舎文庫

この記事を書いている約10年前の頃合いは阪急今津線沿線に住んでいたこともあり、今でも 愛着のある路線だ。だから以前より気にはなっていたが、手にとることは無かったのだが、 たまたま短編小説を読むのに適した状況にあったことから、ついに読むことにした。

まず勘違いがあったのが、作者の有川浩は女性だったことに初めて気がついたことだ。 内容を見ても、これは女性向けの傾向が強そうだ。女性は高校生から老齢者まで広くカバーしているが、男性は大学生と20代の社会人しかカバーしてないのが、それを如実に物語っている。

小説としては、連作短編形式の長編となっており、宝塚市西宮市を結ぶ阪急今津線の駅(往復分)が各タイトルとなっている。
阪急今津線というたった片道15分でも様々なドラマが生まれている。そのことを示す連作エピソードの数々。エピソードによっては不愉快な出来事も多数描かれるものの、最終的にはステキに類する出会いがあるという展開がよろしだ。

読後感としては、人に対する優しさ(表面的だけじゃないもの)こそ大事という当たり前のようでいて忘れがちな純粋な気分に浸れるところが良いところだろうか。
ミステリで出てくる恋愛や失恋は言わずもがなの警戒すべき展開となるので、たまにはこういう普通のもまた良しだ。


関連記事

テーマ : オススメの本の紹介
ジャンル : 本・雑誌

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

アイナット様にしては意外な作品が入っていたので、ついコメ入れてしまいました。 私は映画で興味を持ったので読んでみました。
確かに女性向けですね。映画の中に映る車窓からの様子になんだかじんわりしたのは、物語の内容のせいばかりではなかったようですね。
意識して当たり前に生きるって、存外難しいものですね。

No title

Marieさん、コメントありがとうございます。探偵小説だらけのブログの中に、ごく稀に意外な作品が混じったりしています。
映画は見たことはありませんので、何かの機会に見てみたいと思います。
「生き方」という点についても、何となくではなく、何かしら意識していたいものですね。
最新記事
ブログランキング
にほんブログ村 小説ブログへ

人気ブログランキングへ
スポンサーリンク
プロフィール

アイナット

Author:アイナット
WEBサイト「乱歩の世界」の読書記録ブログ版です。
ネタばれ無しの感想を書きためていきます。

月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
ブログランキング2
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード