fc2ブログ

雲なす証言(創元推理文庫/ドロシー・L・セイヤーズ/浅羽莢子)

ピーター・ウィムジィシリーズの第2長篇。

今回はその実の兄で貴族院議員でもあるデンヴァー公爵が殺人容疑で裁判に付され、しかもその殺人対象が実の妹の婚約者であるという非常事態。妹から兄まで証言は絡み合わず、そこに各種のロマンスが混じりあう複雑模様。
ピーター・ウィムジィ卿は兄妹を救うため尽力するも、待ち受けていたのは何という冒険か。ハラハラさせるばかりだ。
不可能興味やトリックがあるわけではないので、ミステリ興味は期待するだけ無駄であるが、ピーター卿ファンならば読むべきだろう。
(2005年10月読了)

テーマ : ネタバレ無し探偵小説
ジャンル : 小説・文学

不自然な死(創元推理文庫/ドロシー・L・セイヤーズ/浅羽莢子)

ピーター。ウィムジィシリーズの第三長篇。

今回の興味はホワイダニットとハウダニットにある。なぜ? どうやって? と言う興味は尽きる所を知らない。
この作者は遺産相続系が好きなようだ。今回もその口なのだが、既に末期癌で死ぬのも時間の問題だった老婆が突然医者の想定より遙かに早く死亡するという事件、というか悲劇があった。
死因に疑わしい点はなく、その医者の見込みが間違えていただけだと思われた。その遺産は老婆が死ぬ前に考えていたように、多少複雑な関係のあった唯一の肉親とも言えた曾姪の娘に継がれることになった。
そもそもこれは事件でもなんでもなかったのだ。その不自然さに興味を持った有閑ウィムジィの眼に叶い、そしていつの間にかそのウィムジィやパーカー警部と言ったお馴染みの面子によって、事の存在が表面化していく。危険な罠も待ち受けていた。と言った展開。

リアルタイムで読めば、法律が絡む、なぜの興味も非常に深かったはずである。そのような時の悪戯が運命を悲劇的なものに変えていく。
ホワイについては現在の観点で読めば常識に近いことだが、当時としては斬新だったのだろう。
また英国の当時の物凄い人種偏見の認識やらもある意味興味深いと加えておく。
(2005年1月読了)

テーマ : ネタバレ無し探偵小説
ジャンル : 小説・文学

ベローナ・クラブの不愉快な事件(創元推理文庫/ドロシー・L・セイヤーズ/浅羽莢子)

ピーター卿シリーズの第四長篇。

ベローナ・クラブで起こったのは、会員でもある高齢の老人の死。
しかもそれが劇的な結婚をし、ついには亡き夫が爵位に、遺産を持った妹の死とほとんど同時だったから、不愉快が増していったのである。
妹の遺産は兄が在命ならば、兄に大半が、でなければ、遠い親戚という一緒に住んでいた若い女と言う事になっていた事から、良からぬ策謀が展開していくのである。

意外性という点ではどうも平坦過ぎるような気もするが、意外と言えば少しは意外なのかも知れない。しかし作中犯人に最後の良心があったとすると・・・・・・なのではあるまいか。総評としては、アッと驚くような場面も特になく、今一つのせいぜい並作としか言えないだろう
(2002年5月読了)

テーマ : ネタバレ無し探偵小説
ジャンル : 小説・文学

誰の死体?(創元推理文庫/ドロシー・L・セイヤーズ/浅羽莢子)

セイヤーズ女史の処女長篇にして、ピーター卿の初登場作品。ミステリとしては、正直少々の物足りなさを感じたが、それを補ってあまりある小説としての出来は読みやすさとともに評価できるポイントだと思われた。
(2000年8月読了)

テーマ : ネタバレ無し探偵小説
ジャンル : 小説・文学

ピーター卿の事件簿(創元推理文庫/ドロシー・L・セイヤーズ/宇野利泰)

貴族探偵ピーター・ウィムジー卿の名作短篇集。
短篇『鏡の映像』『ピーター・ウィムジー卿の奇怪な失踪』『盗まれた胃袋』『完全アリバイ』『銅の指を持つ男の悲惨な話』『幽霊に憑かれた巡査』と中篇『不和の種、小さな村のメロドラマ』収録。奇怪性に溢れた本格ミステリの宝箱であり、どれもこれも絶賛クラスといってもいいと思う。
特にファンタジー色溢れた『ピーター・ウィムジー卿の奇怪な失踪』、圧倒的な奇怪人間趣味『銅の指を持つ男の悲惨な話』、アガサやフィルポッツという脇役が登場するなどのお遊びに奇怪奇怪な展開、真相の意外性、キリスト教世界の小さな町など興味が尽きない『不和の種、小さな村のメロドラマ』は秀逸。
(2000年7月読了)

テーマ : ネタバレ無し探偵小説
ジャンル : 小説・文学

最新記事
ブログランキング
にほんブログ村 小説ブログへ

人気ブログランキングへ
スポンサーリンク
プロフィール

アイナット

Author:アイナット
WEBサイト「乱歩の世界」の読書記録ブログ版です。
ネタばれ無しの感想を書きためていきます。

月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
ブログランキング2
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード