fc2ブログ

横溝正史探偵小説選Ⅴ/横溝正史/論創社

ちょっと一般人に勧めるにはあまりにもマニアックにすぎる作品集。まぁそういう数ある横溝作品の中でも いまだに日の目を見ていなかった作品を発掘して載せているのだから必然といえる。

冒頭作「探偵小僧」は圧倒的なスピーディさで事件が次から次へと起こる三津木俊助と御子柴進もので、びゃくろう仮面との対決となっている。
本書にも収録されているように、この展開の速さを自然に受け入れられるのが挿絵であり、実に効果的だ。その効果をこうして単行本に持ち込めたことは大きな成果と言える。

「仮面の怪賊」、「王冠のゆくえ」、「十二時前後」、そしてこれがまた異色すぎてビックリすることも忘れてしまう「博愛の天使 ナイチンゲール」 雑誌連載版「不死蝶」、未完作品集として「女怪」、「猫眼石の秘密」、「神の矢」、「失はれた影」。
未完作品の中では惜しまれるのが「神の矢」だ。あああ、由利先生を観たかったというミーハーな理由ではあるが。

一週間/横溝正史

「新青年」昭和13年6月号発表の作品。

事件を捏造してでも記事を書きたい、現在の通ずるマスコミの腐った姿が、本作のテーマになっている。

主人公の新聞記者は特ダネを掴みたいのだが、なかなかヒットしない。そこで昨今、心中未遂で相手の女だけを死なせてしまった男や前科のある女性スターを 利用して一芝居打ち、それを特ダネとして記事にしようとしたのだが、実際に利用した女が死亡し、男の方に容疑がかかるという芝居そのままの展開になってしまい 主人公の新聞記者は追い詰められてしまった。猶予は一週間、これを過ぎると利用された男が全てを暴露するというのである。という展開。

新聞記者の悪戯心が招いた悪夢と、良心的な新聞記者という職業が綯い交ぜになったストーリー展開は自業自得の破滅を予感させつつも、心地よいセリフと共に終わるところが心憎いまでの演出効果を醸し出している。

なお現在、ミステリー文学資料館編の光文社文庫『悪魔黙示録「新青年」一九三八』などで読むことが可能となっている。

テーマ : ネタバレ無し探偵小説
ジャンル : 小説・文学

恐ろしき四月馬鹿/横溝正史

恐ろしき四月馬鹿/横溝正史

横溝正史の処女作で、「新青年」大正10年4月号掲載された短篇。
恐ろしきエイプリルフール、それはまさに裏の裏をついた恐ろしさだ。深夜に怪しい動きをしている所を目撃され、しかも翌朝に持ち上がった殺人事件。死体はないが部屋が恐ろしく荒らされているのだ。そして血…。中学の寮を舞台にした事件。四月馬鹿の遊戯のつもりが悪夢に悩まされてしまうと言う死体の発見の報。これは何かの罠だというのだろうか!?
  なお現在、論創社「横溝正史探偵小説選(1)」で読むことができる。
(2002/10/24初出[妖鳥の涙])


テーマ : ネタバレ無し探偵小説
ジャンル : 小説・文学

鬼火/横溝正史

鬼火/横溝正史

「新青年」昭和10年2月3月に分載した横溝正史・才能の結晶。
中篇の怪奇幻想小説である。
まさに絶品であり、背後に流れるようなこの耽美溢れる美文には感激すら覚える。少年時代から陰惨なまでに相争う従兄弟同士、悪意満ちた陥穽を巡り合い、その結果の悪夢は、二人を抜き差しならぬまでに包み込み、そして底無しの地獄へ沈んでいく…。一枚の人獣相克の絵、その悪寒をも誘うような不可思議な絵から引き出された物語こそ、野獣の慟哭、揺さぶる病んだ魂の合作なのだ。
なお、現在創元推理文庫「日本探偵小説全集9 横溝正史集」などで読む事が出来る。
(2001/11/2初出[妖鳥の涙])


テーマ : ネタバレ無し探偵小説
ジャンル : 小説・文学

面影双紙/横溝正史

面影双紙/横溝正史

横溝正史が「新青年」昭和8年1月号に発表した短篇。
R・Oなる奇怪な人物が語る恐るべき話。母親は小町と呼ばれる程でありお嬢さま、そして手代の朴念仁の父親と結婚し生まれたのがR・O。その父親は商売繁盛には大いなる活躍を示すも…、妻を構い切る事は出来なかった…。さて、そこに役者が登場したのだが、主人公は一体何を感じたか!? そして母親の怖がる骨の人体模型の示す悪魔の復讐……。横正・耽美の嚆矢的作品で圧巻を最後まで感じさせるこの探偵小説! 
なお、現在出版芸術社「ふしぎ文学館・鬼火」等で読む事が出来る。
(2002/2/2初出[妖鳥の涙])


テーマ : ネタバレ無し探偵小説
ジャンル : 小説・文学

最新記事
ブログランキング
にほんブログ村 小説ブログへ

人気ブログランキングへ
スポンサーリンク
プロフィール

アイナット

Author:アイナット
WEBサイト「乱歩の世界」の読書記録ブログ版です。
ネタばれ無しの感想を書きためていきます。

月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
ブログランキング2
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード